【導入事例】外国レジュメの書類選考課題を解決!

課題の背景
海外採用における多様なレジュメ形式がもたらす課題
当社(CosBE)では、自社内のグローバルマネジメント事業部において外国人材を採用しています。しかし、海外では履歴書のフォーマットが統一されておらず、応募書類が100~200枚に及ぶことも日常茶飯事でした。
このため、当社の採用担当は毎回膨大な時間をかけて書類を確認しなければならず、作業性の低下や誤った選考リスクが問題となっていました。
さらに、言語面でも日本語への翻訳や情報整理に多くの手間がかかり、採用担当が本来行うべき業務が圧迫されている状況でした。そこで当社は、「速AIラボ」を自社内で開発・導入し、この課題解決に乗り出すことにしました。
企業情報
CosBE incorporated
3 East Third Ave, San Mateo, CA 94401, United States
IT/AI開発
職書類選考の非効率、レジュメのバラつき、言語の壁
ソリューションの概要
外国語レジュメを自動的に日本語の定型様式へ変換
当社が提供する「速AIラボ」では、以下のようなフローで採用業務の効率化を実現しています。
- 多様な様式の外国語レジュメを解析し、必要情報(氏名、学歴、職歴、スキルなど)を自動抽出
- 抽出した情報を日本語に翻訳した上で定型フォーマットに変換し、即時に出力
- 抽出した情報を日本語の定型フォーマットに変換し、即時に出力
この結果、採用担当はどのレジュメを見ても同じスタイルで内容を確認できるようになります。
また、担当者が英語に自信がなくても、日本語で要点を把握できるため、書類選考を短時間で的確に行うことが可能となりました。

導入効果
採用担当の書類確認時間が数日→約1時間に短縮
従来は100人規模の応募者のレジュメ確認に数日単位を要していましたが、導入後はAIによる一括処理により、約1時間で完了するようになりました。
担当者の負担が軽減され、採用業務の質が向上
英語が苦手な担当者でも重要情報を容易に把握できるため、ストレスが大幅に減少。空いた時間を面接や研修など、より付加価値の高い業務に充てることができるようになりました。
自社のノウハウを外部にも展開し、リード獲得
当社ではこのソリューションを外部にも無料提供しています。これにより、同様の課題を持つ他社のニーズを取り込み、新たなビジネスチャンスを創出する見込みです。
弊社が無料で提供している英文履歴書を日本語履歴書に変換するAIエージェントとです。この機会にぜひお試しください。
まとめ
今回開発・導入した「速LAB」は、自社内のグローバルマネジメント事業部における外国人採用の書類選考という大きな課題を解決し、数日かかっていた選考プロセスを1時間にまで短縮しました。これにより、採用担当はより戦略的な業務に注力できるようになり、当社全体のグローバル展開にも貢献しています。
本機能は、レジュメに限らず、さまざまな形式の書類を統一フォーマットに変換できる可能性を秘めています。たとえば、取引先ごとに異なる様式の注文書を、1つの統一された形式に変換することも可能です。
顧客のニーズに応じた柔軟なAIソリューションを提供しておりますので、お困りの際はぜひお気軽にご相談ください。
\AIで業務効率化を実現しませんか?/