会社案内– About –

シリコンバレー発、AI変革パートナー



CosBE(コスビー)は、未だ見えていない可能性に挑む挑戦者を支援することで、世界を繋げてゆく多国籍チームです。起業から経営、新規業創出までハードな悩みに寄り添い、アイデアを形にする過程から適切なAI開発チームによる伴走まで、新たなステージへの船出にコミットします。

起業/新規事業の
豊富な実践経験

自らが起業家として会社経営を経験しているメンバー。新規事業やスタートアップに精通したプロフェッショナルなメンバーが貴社の新規事業の想いに伴走します。

シリコンバレー本社の
AIスタートアップ企業

挑戦の最前線で本質と向き合っているからこそ、私たちは挑戦の苦労もその価値も深く理解しています。五臓六腑、全力をかけて貴社の価値を最大化します。

自らがAI/クラウド
サービス開発の実践者

自社でもAIプロダクトを開発し、生成AIを含む先端トレンドを各国のエンジニアがいち早くキャッチアップしています。

メンバー紹介Members

未来を共に創る、CosBEのオールリモートチーム

世界16ヵ国、32業種の経営者に助言してきたベテランコンサルタント、日米タイネパールなどで活躍した元起業家、国際学会で認められたAI研究者、米英インドで様々なソフトウェアを開発してきたITエンジニア。

さらに、日本、米国、英国、インド、タイ、中国、バングラデシュ、ブルガリア、インドネシア、カナダ、ブラジル、エストニアなど世界中にビジネスパートナーがいます。

私たちは「オールリモート」で世界中のメンバーが協力し、挑戦者のビジョンを形にするため、グローバルなチームとして結束しています。

早稲田大学商学部在学中に公認会計士を取得、2000年にDeloitteトーマツに入社し、2018年にパートナーとして退任するまでの18年間、主としてスタートアップ企 業や地域の有力企業における創業者や社長等のトップマネジメント向けのアドバイザリーに従事。

その後、建設レーザ ーテックのトヨコーの代表取締役を約5年間務め、同社を世界企業へと導く。

助言者、当事者双方あわせ23年のトップマネジメントに関する経 験を踏まえ、2022年にCosBEを米国法人として創業。

関西学院大学大学院で論理プログラミング言語Prologや定理証明支援系システムCoqを使った人工知能基礎分野である定性空間推論の研究を行い、複数のAI国際学会で論文を発表。

トヨコー入社後、MATLABを使用した音声データ分析で特許を取得。レーザー管理システムにおいては、金属の表面状態の画像診断ソフトの開発を担当。

ロンドン大学クイーンメアリー校で修士号を、Nitte Meenakshi工科大学で学士号を取得。新しい技術による現実世界の問題解決に注力しGoogleからサイバーセキュリティ、Linux、およびPythonの複数の認定資格を取得。

また、Jenkins、GitLab、GitHubなどのツールを使用した継続的インテグレーション/デリバリーパイプライン(CICD)の開発に強みを持つ。

顧客およびビジネスに価値を提供する革新的でスケーラブルなソリューションの創出に注力。

複数の認定資格を取得し、ウェブ開発ブートキャンプを修了。顧客のデジタルトランスフォーメーションおよびデータ保護サービスを支える安心のウェブアプリケーションの設計、開発、維持に強みを持つ。

シームレスな機能性とユーザー体験を確保するために、React、Node.js、Flask、MongoDB、SQL、AWSなど、さまざまなフロントエンドおよびバックエンド技術に精通。

国立博物館での役職やオンライン教育コースの管理に従事してきた経験より、プロセスの作成、および包括的なサポートを担う。

メールコミュニケーションの自動化、アプリケーションリストの作成、顧客関係の管理、およびCRMシステムの開発といったプロセスの合理化の取り組み等でDX分野で卓越したコミットメントを持つ。

管理業務のベストプラクティスにおいて常に最前線にいる情熱を持つ。

会社概要Company

会社名CosBE Incorporated
代表者Founder & CEO 茂見 憲治郎
住所3 East Third Ave
San Mateo, CA, U.S.A
設立2022年11月
事業内容AIプロダクト開発
AI戦略コンサルティング